- 強度:△~〇
- 透明性:△
- 耐候性:〇
- 寸法安定性:△
- 価格:〇
メッシュ状のポリエステル基布に塩ビをコーティングした生地です。生地がメッシュになっているので通気性を確保したい場所にご使用ください。目合いの大きさ、線の太さを変えた4タイプご用意しております。
色バリエーションは2色~5色ご用意しております。
ご利用シーン
ゴミ・落ち葉の吹き込み防止、鳥・動物の侵入防止、空き箱・梱包材の飛散防止等。
ターポリンメッシュビニールカーテン機能・用途から選ぶ
ターポリンメッシュビニールカーテン施工事例

テナントの防犯対策に
駅構内に入っているテナントの閉店時の防犯対策のため、ビニールカーテンを設置しました。
ターポリンメッシュ生地で向こう側を見通すこともできるため、中の状況もうかがえ安心です。
開閉部分には鍵の取り付けができますので、防犯対策と利用できます。
カーテンレールは手で簡単に曲げられるベンダーレールを使用しました。
Rの急な場所にもカーテンの取り付けが可能です。

日よけに最適ターポリンメッシュ!
シンテックでは角目の異なるターポリンメッシュを扱っております。風抜けを良くしたい場合はメッシュ#1003角目≒2mm全5色を、 細かい角目が御希望の方はメッシュ#2054角目≒0.6mm全5色がオススメです。

ターポリンメッシュで風通し良く
生地:メッシュ#1004グレー 飲料水製造・宅配 愛知県豊田市
飲料水の出荷スペースに外部からのごみや虫が侵入しないようにビニールカーテンを設置しました。
建物内に熱がこもらないよう生地はメッシュタイプを採用し、空気の循環を可能にしました。
カーテンが風に煽られないように、裾の部分には約1mピッチでグランドフックとワンタッチフックを取付けて固定できるようにしました。
階段のある出入口部分は、重い荷物を持ったままでも出入りが簡単内容に、のれん状のカーテンを設けています。